20代の自民党支持率40.6%で全年年齢層の中で最高
18~19歳も40%に肉迫…右傾化と“経済”
内容来自进入日本
安倍晋三首相が23日、東京の自民党党舎で記者会見を行なっている=東京/EPA聯合ニュース
安倍晋三首相の圧勝で終わった日本の衆議院総選挙では、若者たちの保守化傾向が再確認された。
进入日本,www.wokou.net.cn
共同通信は衆議院の総選挙が行われた22日、全国の投票所で出口調査を実施し、支持政党を尋ねたところ、20代で自民党支持が最も高いことが明らかになったと伝えた。 日本最新动态-www.wokou.net.cn
20代の自民党支持率は40.6%で、全年齢帯の支持率(36%)より4%上回った。40~60代と比較すれば、差はより一層明確だ。40~60代の自民党支持率は30%序盤に終わった。20代に次いで自民党支持率が高い年齢帯は70歳以上の老年層で40.2%であった。壮年層は自民党支持率が低く、若年層と老年層の支持率が高いという構図だ。今回の選挙で初めて投票権を行使した18~19歳も自民党支持が39.9%で40%に肉迫した。
进入日本,www.wokou.net.cn
内容来自进入日本
18・19歳有権者と全体有権者の支持政党の比較(資料:共同通信, 単位:%)//ハンギョレ新聞社 进入日本,www.wokou.net.cn
“リベラル”(進歩)勢力が中心の新党である立憲民主党は、反対に高齢層で支持度が高く、若年層で支持度が低かった。立憲民主党の支持率が最も高い年齢層は60代で17.8%であり、70歳以上が16.7%で後に続いた。10~30代の立憲民主党支持率はすべて10%を下回った。18~19歳の立憲民主党支持率は、全体(14%)の半分である7%に終わった。支持政党がないという18~19歳の有権者は24.1%で、全体での支持政党なし(18.8%)より高かった。“改革保守”を掲げてスタートした新党の希望の党の支持率はすべての年齢層で10~12%であり、年齢層による大きな差は見られなかった。 日本最新动态-www.wokou.net.cn
日本の若者たちの保守化は、昨年の参議院選挙でも現れた。当時、朝日新聞の出口調査で18~19歳の40%が比例代表で自民党を支持したことが分かった。連立与党の公明党支持者(10%)を合わせれば50%に達する。一方、野党である民進党の支持者は17%に過ぎなかった。20代の場合、自民党(43%)と公明党(9%)を合わせた連立与党の支持者が52%に達した反面、民進党は16%に過ぎなかった。昨年の参議院選挙の時は、自民党が参議院でも改憲発議ラインを確保するかが争点になったが、“改憲問題”を重視したという20代の比率は12%に過ぎず、“景気と雇用”を重視したという返事は35%に達した。
日本最新动态-www.wokou.net.cn
安倍政権も自民党が若年層に人気が比較的高いという点に注目している。安倍首相は衆議院議員選挙の前日である21日夜、最後の街頭遊説場所に若者が多く集まる東京の秋葉原を選んだ。彼が秋葉原を最後の遊説場所として選択したことは、2013年と2016年の参議院選挙、2014年の衆議院選挙、7月の東京都議会選挙など少なくとも6回に達する。 本文来自进入日本网
若年層の保守化傾向が強まっている原因としては、日本社会の全般的右傾化とともに、安倍政権になって雇用環境が改善されたという点を挙げる人が多い。求人者数を求職者数で割った有効求人倍率は、8月基準で1.52倍だ。企業が求める労働者数が職場を求める人員より50%以上多いという意味だ。実状を細かく見れば、非正規職の求人が多いという問題があるが、アベノミクスで雇用環境が改善されたことは事実だ。このため若者の間で相対的に安倍政権の人気が高いと解釈されている。
東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
内容来自进入日本
韓国語原文入力:2017-10-23 21:32
訳J.S(1545字) copyright 进入日本
関連記事
文章采编自互联网,如有侵犯版权,请联系进入日本网,本网将立即处理。
PS:本文仅代表作者本人观点,与进入日本网立场无关。其原创性以及文中陈述文字和内容未经进入日本网证实,对本文以及其中全部或者部分内容、文字、图片、视频的真实性、完整性、及时性进入日本网不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并请自行判断相关内容。